早期発見・発症リスク検査
消化器がんスクリーニング [マイクロアレイ血液検査]
![消化器がんスクリーニング [マイクロアレイ血液検査]](https://fukunaga-clinic.com/wp/wp-content/uploads/2020/06/microarray01.jpg)
マイクロアレイとは、がん等の異物に対する体の反応を遺伝子レベルで測定する最新の技術です。末梢血液細胞中の遺伝子の発現状況を測定・解析することにより、感度98.5%、特異度92.9%で消化器がんの有無と疾患部位の判定を行う事が可能になりました。
脳梗塞・心筋梗塞リスクチェック [LOX-index®(ロックスインデックス)]
![脳梗塞・心筋梗塞リスクチェック [LOX-index®(ロックスインデックス)]](https://fukunaga-clinic.com/wp/wp-content/uploads/2020/05/lox-index01.jpg)
LOX-index®(ロックスインデックス)は、将来の脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを評価する血液検査です。動脈硬化の原因物質を測定することによりリスク評価します。
マイクロRNA解析のリスク検査 [ミアテスト®(乳がんリスク検査)]
![マイクロRNA解析のリスク検査 [ミアテスト®(乳がんリスク検査)]](https://fukunaga-clinic.com/wp/wp-content/uploads/2020/05/mir01.jpg)
乳がんは、女性のがんの中では患者数が最も多く、近年増加傾向にあるがんの一つになります。また転移を起こすことがあり、早期発見が重要になります。
ミアテスト®(乳がんリスク検査)では、血液中に存在するマイクロRNAを解析してリスクを判別する検査になります。
膵臓がんのリスク検査 [Prodrome-PAC]
![膵臓がんのリスク検査 [Prodrome-PAC]](https://fukunaga-clinic.com/wp/wp-content/uploads/2020/06/prodrome-pac01-1.jpg)
膵臓がんは、早期発見が難しいと言われており、罹患数は多くないものの、5年生存率が最も低い危険ながんです。
Prodrome-PACは、長鎖脂肪酸(健康な状態から膵臓がんに移項する段階で減少する脂肪酸のこと)を測定することにより膵臓がんのリスクを判別する検査になります。
大腸がんのリスク検査 [Prodrome-CRC]
![大腸がんのリスク検査 [Prodrome-CRC]](https://fukunaga-clinic.com/wp/wp-content/uploads/2020/06/prodrome-crc01-1.jpg)
大腸がんは、がんによる死因で男性3位、女性1位とがんの中でも最も罹患数が多いがんになります。
Prodrome-CRCは、長鎖脂肪酸(健康な状態から大腸がんに移項する段階で減少する脂肪酸のこと)を測定することにより大腸がんのリスクを判別する検査になります。
ホルモン年齢ドック

体の中では日々さまざまな変化が起こっており、加齢などに伴いホルモンバランスが崩れたり、ホルモンの量が減少していく傾向にあります。
ホルモン年齢ドックは、13項目の中からホルモンバランスをチェック・改善する検査になります。
福永記念診療所の
お問い合わせはこちら
06-6933-7844お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ24時間受付可能です。